フジクリーン CS-7型 浄化槽のばっ気が弱い!? 散気が偏ってる!? 効果的な改善方法5選!

フジクリーン CS 浄化槽 点検
スポンサーリンク

浄化槽の点検に来たら、

CS-7型のばっ気が弱いんです。

特に左側が・・・どうすればいいですか?

ジョータロー
ジョータロー

本当だね。気泡が全然でてないな。

よっしゃ、解消方法を教えるぞ。

こんにちは、浄化槽管理士歴10年 浄化槽管理士の浄島ジョータローです。

浄化槽の点検に来たら、

フジクリーン CS型の曝気が弱い・・・どうすればいいの?と、初めは困ってしまいますよね。

  • 「何が原因でばっ気が弱くなっているの?」
  • 「ばっ気の偏りが解消できない。」
  • 「問題を解決するための方法が知りたい。」

など、

CS型の散気が弱かったり、ばっ気の偏りを解消する方法が分からない浄化槽管理士さんのために、

今回は、CS型の散気が弱い問題の解決方法を解説します。

今回の記事でわかること
  • CS型のばっ気が弱い原因がわかります。
  • 散気装置のばっ気の改善方法5選について解説します。
  • CS型の点検ポイントについて解説します。

ばっ気が弱い原因について

新米くん
新米くん

どうして気泡がでていないのでしょうか?

ジョータロー
ジョータロー

散気管の目詰まりが考えられるね。

青色の散気バルブを操作して目盛りを片側100の状態にしても気泡がでてこない場合は、散気管の目詰まりが考えられます。

つまり散気管を洗浄することで目詰まりの改善が見込めます

散気管の洗浄方法5選

新米くん
新米くん

どうやって散気管を洗浄すればいいんですか?

CS型って浄化槽の中にユニオンとか継手がないですよ?

エアー配管を切るんですか??

ジョータロー
ジョータロー

そうだ。CA型のような継手がないんだ。

どうやって散気管を洗浄するか解説するよ。

空気洗浄① – ブロワ方式

フジクリーン CS型 維持管理要領書による散気装置の空気洗浄方法です。

手順①:ブロワを散気運転する。
手順②:循環バルブ(灰色)を全閉(目盛りゼロ)にする。
手順③:散気バルブ(青色)を操作して、左側を目盛り100にして空気洗浄を数分間実施します。

この状態にしておけば、ブロワからの空気が右側の散気管だけに集中して供給されます。

空気洗浄② – 自転車の空気入れ方式

空気洗浄①のブロワ方式で改善が見込めない場合は、自転車の空気入れを活用してみます。

手順①:浄化槽内のバルブを空気洗浄①と同じ状態にします。
手順②:ブロワのコンセントプラグを抜いて、ブロワを停止させます。

手順③:ブロワの散気用吐出口と、地面から立ち上がっているエア配管を繋ぐ接続ホースを取り外します。

手順④:地面から立ち上がっているエア配管に空気入れの先端を取り付けます。

手順⑤:空気入れをシュコシュコします。

新米くん
新米くん

まだ効果がないようですが・・・

圧力水洗浄① – 立水栓方式

空気洗浄②の空気入れ方式で改善が見込めない場合は、圧力水洗浄します。

フジクリーン CS型 維持管理要領書による散気装置の圧力水洗浄方法です。

手順①:循環バルブ(灰色)を全閉(目盛りゼロ)にする。
手順②:散気バルブ(青色)を操作して、例えば左側を目盛り100にする。
手順③:ブロワのコンセントプラグを抜いて、ブロワを停止させます。
手順④:敷地内の立水栓や散水栓の蛇口にビニールホースをしっかりと接続します。
手順⑤:ビニールホースを地面から立ち上がっている散気用の配管にしっかりと接続します。
手順⑥:栓を回して水道水を流し込みます。
手順⑦:散気バルブ(青色)を操作して、左右両方を片側づつ圧力水洗浄を実施します。
手順⑧:栓を回して水を止めます。
手順⑨:配管を元の状態に戻します。
手順⑩:ブロワの運転を再開します。

(出典:フジクリーン CS型 維持管理要領書 P18

新米くん
新米くん

今、お客様が不在です!勝手に外水道は使えません!

どうすればいいですか?

圧力水洗浄② – 圧力水空気入れ方式(外水道が借りられない場合)

浄化槽管理者となるお客様が在宅している場合には、お客様から許可をもらってから外水道を使わせてもらえますが、日中お客様が仕事でご不在の場合には外水道が使えないことが考えられます。

そんな時は、ペットボトル1本分の水&空気入れ方式です。

少量で構いませんので、ペットボトル1本分くらいの水があると便利です。

新米くん
新米くん

そ、そんな水なんて用意してませんよぉ・・・

圧力水洗浄のための水を確保する方法
  • 事前に圧力水洗浄のために1リットルのペットボトルに水を準備する。
  • 検査桝、処理水槽、消毒槽の水を活用する。(スカム、SSがない場合)
新米くん
新米くん

処理水や検査桝の水は透視度があるので使えそうです。

採水してもスカムやSSが混入する心配はなさそう。

手順①:循環バルブ(灰色)を全閉(目盛りゼロ)にする。
手順②:散気バルブ(青色)を操作して、例えば左側を目盛り100にする。
手順③:ブロワのコンセントプラグを抜いて、ブロワを停止させます。
手順④:立ち上がっている散気用の配管に水を流し込みます

手順⑥:地面から立ち上がっているエア配管に空気入れの先端を取り付けます。

手順⑦:空気入れをシュコシュコします。

新米くん
新米くん

おお!!一気に改善しました!!

手順⑧:散気バルブ(青色)を操作して、左右両方を片側づつ圧力水洗浄を実施します。
手順⑨:改善を確認出来たら配管を元の状態に戻します。
手順⑩:ブロワの運転を再開します。

器具洗浄 – パイプクリーナー方式

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

市販のパイプクリーナー(ワイヤー付きブラシ)を使って散気管の内部を洗浄します。

フジクリーン以外の浄化槽メーカーの維持管理要領書でも紹介されています。

ジョータロー
ジョータロー

いつも圧力水空気入れ方式で解決できるから

こんなの使ったことないけどね。

CS型の点検ポイント

通常の定期点検の時に、散気バルブを操作してフラッシングして目詰まりの発生を防ぎましょう。

フラッシングとは
散気管内部の埃や細かい砂などの異物を除去して、洗浄度をアップさせる方法です。

散気バルブの片側目盛りを100の状態することで、散気管がフラッシングされます。

ジョータロー
ジョータロー

散気管の目詰まりを未然に防ぐ効果が期待できます。

まとめ

今回はCS型の散気管の目詰まりを解消する方法について、維持管理要領書をもとに解説しました。

改善策は以下のとおりです。

CS型の散気管の目詰まりを解消する方法
  • 空気洗浄① – ブロワを使う方法
  • 空気洗浄② – 空気入れを使う方法
  • 圧力水洗浄① – 外水道の水道水を使う方法
  • 圧力水洗浄② – 外水道が使えない場合の方法
  • 器具洗浄 – パイプクリーナーを使う方法

浄化槽のばっ気が弱い、気泡が少ない場合は、上記の方法を試してみましょう。

この記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。

今回の記事が参考になったら、ぜひ他の人にも教えてあげてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

以上、ジョータローでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました