フジクリーン CFⅡ型 浄化槽の前ばっ気が止まってる!汚泥も循環してない!対処方法を解説

散気管の目詰まり解消方法
新米くん
新米くん

あれ?前ばっ気が止まってる・・・

新米くん
新米くん

汚泥の循環も止まってるぞ・・・

新米くん
新米くん

ジョーさ~ん

CFⅡ-5型の前ばっ気と循環が止まってます。

どうすればいいですか?

ジョータロー
ジョータロー

前ばっ気?

あぁ、沈殿分離槽の汚泥貯留部のばっ気か!

散気管が目詰まりして閉塞しちゃったんだな

こんにちは、浄化槽管理士歴10年 浄化槽管理士の浄島ジョータローです。

フジクリーンのCF型やCFⅡ型 浄化槽の点検に来たら、

1室が曝気してない!何をしたら良いかわからない・・・

初めは誰でも悩んでしまいます。

  • 「どうすれば散気管の目詰まりを解消できるのか分からない…。」
  • 「なぜ散気管が目詰まりしてしまったのか…。」
  • 「散気管が目詰まりしないようにできるか不安…。」

など、

CFⅡ型で散気管の目詰まりの解消方法がわからず悩んでいる新人の浄化槽管理士さんは多いでしょう。

そこで今回は、フジクリーン CF型の散気管の目詰まり解消方法を解説します。

今回の記事でわかること
  • 沈殿分離槽(汚泥貯留部)の散気管の目詰まり解消方法
  • 汚泥循環エアリフトポンプの散気管の詰まり、エアリフトポンプ詰り解消方法
  • 今後、散気管が目詰まりしない対策について

この記事を読めば、CFⅡ型の沈殿分離槽(汚泥貯留部)の散気管の目詰まり解消方法と目詰まりさせない対応方法が分かります。

ジョータロー
ジョータロー

今回の対応は、汚泥で汚れる可能性があるので注意が必要です。

汚泥循環エアリフトポンプの解消方法について

汚泥循環エアリフトポンプが稼働していない場合、

散気管の目詰まりと、エアリフトの縦管と横引き配管の詰まりが原因となります。

エアリフトポンプ 縦管のキャップを外します。(CFⅡ型の場合)

キャップはCFⅡ型のみです。CF型にはキャップはありません。

新米くん
新米くん

ぬお!キャップを外すと汚泥の塊が!!

自在継手(ユニオン)を外します。

浄化槽 CFⅡ型

↑上記の写真はCFⅡ型の場合です。

浄化槽 CF型

↑上記の写真はCF型の場合です。

手動逆洗バルブ(青)を閉めます。

↑手動逆洗バルブ(青)が開いている状態です。

↑手動逆洗バルブ(青)を閉じた状態です。

自転車の空気入れを準備する

新米くん
新米くん

じ、自転車の空気入れを使うんですね!?

ジョータロー
ジョータロー

※空気入れの先端に塩ビの13mmソケットを取り付けてあるぞ

汚泥循環の空気吹込み管に空気入れのソケットを差し込みます。

自転車の空気入れでシュコシュコ空気を送り込む

ジョータロー
ジョータロー

じゃぁ、空気入れでシュコシュコしてみ

新米くん
新米くん

了解です!行きますよー!シュコシュコ!

ジョータロー
ジョータロー

やり過ぎると汚泥が噴き出して飛び散るぞ

新米くん
新米くん

ぎゃー!!もっと早く言ってくださいよぉ・・・

汚泥循環の横引き管の詰まりを解消する(CFⅡ型の場合)

縦管の詰まりが解消できたら、次は横引き管です。

横引き管にも汚泥が詰まっています。

上記の写真のように、採水用ゴムスポイトの塩ビ管の先端に

ブロワー用のL型接続ホースまたは塩ビのエルボーを取り付けます。

この状態で処理水槽などで水を吸い込み、横引き管に向けて一気に水を吹きかけます。

吸っては吐き出し、吸っては吐き出し、吸っては吐き出し

吸っては吐き出し、吸っては吐き出し、吸っては吐き出し

吸っては吐き出し、吸っては吐き出し、吸っては吐き出し

新米くん
新米くん

汚泥の詰まりが解消出来ました!

汚泥貯留部の散気管の目詰まりを解消する方法

汚泥貯留部の散気管の目詰まりを解消するためのセッティングを行います。

汚泥循環エアリフトポンプのユニオンにキャップを取り付けます。

新米くん
新米くん

塩ビ キャップがない時はどうすればいいですか?

ジョータロー
ジョータロー

サクッと作っちゃおうか。

エア配管の分岐部分のユニオンを外します。

エアー配管に空気入れのソケットを取り付けます。

分岐バルブを回す。

分岐バルブを回して、空気入れからの圧が右側の散気管へ向かうようにします。

空気入れで圧をかける。

空気入れで圧をかけると、浄化槽の底の方で『ボムッ』っと音が聞こえます。

さらに空気入れをシュコシュコし続けると、ばっ気されているのが確認できます。

今度は分岐バルブを左側へ回して、同様の手順で空気入れで圧をかけます。

これで左右の散気管の目詰まりが解消できました。

最後に、汚泥循環エアリフトポンプのユニオンに取り付けたキャップを外し

汚泥循環の空気吹込み管にユニオンを取り付けて締め直します。

以上で汚泥貯留部の左右のばっ気と汚泥循環エアリフトポンプの稼働が確認できれば完了です。

まとめ

フジクリーン CFⅡ型の汚泥貯留部が曝気していなかった時の対応方法について解説しました。

エアー配管を切って詰まりを解消する方法もありますが、

CFⅡ型の仕組み・構造が理解出来ていれば配管を切る必要はありません。

少しセッティングに時間がかかりますが、慣れてしまえば簡単です。

以上、ジョータローでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました